コンテナ船 物流 海運 港湾 MOL KLINE NYK EVERGREEN WANHAI OOCL

国際物流事業者要覧(2017年版)

価格:3,024円
(2017/12/14 06:03時点)
感想(0件)

「超ド級」と船の関係

超ド級 ドレッドノート

(写真はミニストップHPより)

 

 まず、最初にお断りしますが、今回は、港湾物流の話ではありません。

 

 管理人が良く行くコンビニの看板商品に「超ド級」の文字が使われていたので気になっていたところ、昨日のあるテレビ番組にも「超ド級」のタイトルが使われていました。
 キャッチコピーやタイトルを付けた人は、その由来をもちろん知っていると思いますが、皆さんは、この由来をご存知ですか?

 

 うちの嫁さんに超ド級の意味を聞いてみましたが、「ド派手を超える意味?」のような返答で、周りの人に聞いても正解した人はいませんでした。ただ、回答した人のイメージは、「何か想像を超える大きなもの」と捉えているようなので、その点では間違っていないと言えば間違っていないのですが、何を超える大きなものなのかを、今回はご紹介したいと思います。

 

 話は、1906年12月まで遡ります。イギリスのポーツマス造船所で1隻の船(戦艦)が竣工しました。船名をドレッドノート(英語: HMS Dreadnought)(主砲30.5p×10門)と言います。この竣工から35年後(1941年)に日本で完成することになる世界最大の戦艦「大和」(主砲46p×9門、副砲15p×12門)には遠く及びませんが、この戦艦の竣工は当時の各国海軍を驚かせました。

 

超ド級 ドレッドノート
(Wikipediaより)

 

 これまで主砲+副砲をセットして、船体中心線上に配置することが一般的でしたが、このドレッドノートでは、中間砲・副砲を装着せず単一口径の連装主砲塔5基を装着して当時の戦艦の概念を一変させました。これにより片舷火力で最大4基8門の砲が使用可能となりドレッドノート1隻で従来戦艦2隻分の戦力に相当し、かつ、艦橋に設置した射撃方位盤で統一して照準することで命中率を飛躍的に向上させることに成功しました。
 さらに、英国の従来の戦艦の速力がレシプロ機関で18ノット程度なのに対し蒸気タービン機関を装着していて21ノットの高速が出るなど、あらゆる面で、従来型の戦艦を凌駕するものでした。

 

 ドレッドノートにより就役・建造中だった全ての戦艦が一気に旧式化してしまった事態はより深刻で、当時建造中だった日本海軍の最新鋭艦薩摩型やイギリス海軍のロード・ネルソン級、フランス海軍のダントン級などが全て就役前に旧式艦の烙印を押される結果になりました。

 

 その後、中心線上に全主砲塔を背負い式に配置し、全ての砲を両舷に向けることが可能で、口径、砲身長、装甲のどれをとっても本艦を凌駕する性能を持つイギリス海軍の戦艦オライオン級(1912年竣工)が完成すると、それ以降に計画・建造される同種の艦を、先例に倣って「超ド級艦(super dreadnoughts)」と通称することになりました。例をあげると、ドレッドノートより強力な主砲と高速力を有するが装甲の薄い超ド級巡洋戦艦ライオン級(1912年竣工)や、のちに装甲や機関を強化して高速戦艦化する「金剛」(1913年竣工)がそれに該当します。

 

 このため、日本海軍では、太平洋戦争に従事した「金剛」以後の戦艦12隻(大和、武蔵も含む)は、全て「超ド級」と言うことになります。ちなみに、日本では「弩」の字が当てられ「弩級艦」などとと表記されます。

 

 日本海軍の戦艦(Wikipediaより)

 

 と言うことで、「超ド級」とは、1906年に完成したイギリス戦艦「ドレッドノート」が由来で、「他を圧倒するもののこと、特にサイズが大きいこと」になると思います。


グランブルーの静寂〜もう一つの氷川丸〜【平安丸】

平安丸 氷川丸  気になる催しがありましたのでご紹介します。横浜にある日本郵船歴史博物館で、戦前に日本で建造された大型貨客船の中で唯一現存する「氷川丸」の姉妹船で、ミクロネシア連邦チューク環礁内の海底にほぼ原形をとどめて横たわる「平安丸」に焦点を当てた企画展「グランブルーの静寂〜もうひとつの氷川丸〜」を開催している...

≫続きを読む

コンテナ船の減速航行効果

Cosco Shipping Aries  最近は経済状況が上向き、あまり話題にならなくなったこの問題について取り上げたいと思います。各船会社もコンテナ船の運航コストの削減については涙ぐましい努力を日々行っていますが、2014年頃から2016年にかけて海運界に厳しい不況の風が吹いていた頃、この話題が盛んに出ていました。韓国の韓進海運が倒産す...

≫続きを読む

コンテナ船を大きくする方法とは?

MSC  前回、コンテナ船の船体延伸工事へで、MSCが計画しているコンテナ船の船体延伸工事についてお伝えしましたが、コンテナ船のコンテナ積載量を増加させる工事は色々な方法がありますので、今回は、そのいくつかをご紹介したいと思います。1 縦方向に延長する方法 船体中央部を切断し分離させ、新たに作った船体を挿入...

≫続きを読む

「超ド級」と船の関係

(写真はミニストップHPより) まず、最初にお断りしますが、今回は、港湾物流の話ではありません。 管理人が良く行くコンビニの看板商品に「超ド級」の文字が使われていたので気になっていたところ、昨日のあるテレビ番組にも「超ド級」のタイトルが使われていました。 キャッチコピーやタイトルを付けた人は、その由...

≫続きを読む

船内は階級社会

captain room 船長室    船は、一般社会とは違って、一度出港してしまうと、次の港に着くまで船内での自己完結性が求められます。また、乗り組む船員は運命共同体となるので、規律を厳しく求められ、情報が発達した現在でも、本質的には変わっていません。 すなわち船長以下、船内に純然たる階級社会が形成されているわけですが、それば、役...

≫続きを読む

J-CREWプロジェクト 〜やっぱり海が好き〜

J-CREWプロジェク 海月七海 武田玲奈 先日、小学生低学年の娘がJ-CREWプロジェクトの一環でフェリーを貸切った体験乗船をしてきました。その話を聞いて、J-CREWプロジェクトについて色々調べてみました。J-CREWプロジェクトHPこのプロジェクトは、全日本海員組合と国際船員労務協会が2012年に立ち上げたもので、目的は、海上で活躍する...

≫続きを読む

パナマ運河の通行料はいくら?

PANAMA CANNAL まず、パナマ運河の構造を見ていただきたいと思います。パナマ運河の構造(海技教育機構:youtube)パナマ運河は、アメリカによって1914年に完成した太平洋と大西洋を結ぶ3つの閘門からなる運河です。2016年6月までは、全長:294.1m、全幅:32.3m、喫水:12m(熱帯淡水において)、最大高:...

≫続きを読む

【第6報】ヒアリ騒動を考える【北九州港、清水港その他】

ヒアリ 【第5報】ヒアリ騒動を考えるで報告してから2か月弱経過しました。5月に神戸港で見つかったヒアリの事件以降、環境省は、貿易を行っている国内の主要港湾55港について、定期的にヒアリなどがいないか調査を行っていますが、8月だけに限っても、愛知県弥富市、岡山県倉敷市、埼玉県狭山市、広島県広島市、静岡県静岡市...

≫続きを読む

【第5報】ヒアリ騒動を考える

ヒアリ 【第4報】ヒアリ騒動を考えるを記載してから3週間経ちましたが、その間の主な状況をまとめると、6月30日 名古屋港CTで発見7月3日 東京港で発見(6月27日に大井CTで陸揚げ→君津市内でデバン→CTに返却、発見)7月6日 愛知県春日井市内で発見(6月30日に名古屋港CTで陸揚げ)7月16日 茨城県常...

≫続きを読む

【第4報】ヒアリ騒動を考える【四日市港】

ヒアリ 四日市港もついに、アリの調査が始まりました。前回でもお伝えしたとおり、四日市港は中国の南沙港とは直接航路は結ばれていませんが、名古屋港でもヒアリが確認されたことから四日市港でも調査が行われています。四日市港で外来種とみられるアリ188匹発見 「ヒアリ」か確認へ 三重(東海テレビ)結果は、数日かかるよ...

≫続きを読む

【第3報】ヒアリ騒動を考える【名古屋港で発見】+アカカミアリ【大阪港で発見】

ヒアリ 予想どおりというか名古屋港でも発見されました。事の顛末は以下のとおりです。6月23日(金)国土交通省の発表した調査では名古屋港で確認できなかったと発表。6月27日(火)に鍋田ふ頭コンテナターミナルでヒアリらしきアリを発見、環境省に鑑定を依頼。6月30日(金)にヒアリと確認。23日以降も関係者は定期的...

≫続きを読む

【第2報】ヒアリ騒動を考える

ヒアリ 神戸港で見つかった特定外来生物のヒアリ関係の続報です。国土交通省はこの発見を受けて19日付で港湾管理者あてに中国・広州の南沙港からの貨物の取り扱いのある港湾で緊急に施設点検を実施し結果を22日までに各地方整備局に回答するよう通知したようです。これを受けて、名古屋港では、南沙港を経由したコンテナ船が着...

≫続きを読む

【第1報】ヒアリ騒動を考える【神戸港関連】

ヒアリ まず、この記事をご覧ください。平成29年5月26日に兵庫県尼崎市において発見されたアリについて、専門機関による種の同定の結果、6月9日に特定外来生物であるヒアリ(Solenopsis invicta)と確認されましたので、お知らせします。当該ヒアリは、中国・広東省広州市の南沙港から出航した貨物船内の...

≫続きを読む

【第2報】「ACX CRYSTAL」(NYK)衝突事故

NYK CRYSTAL 【平成29年6月19日20:30現在】「ACX CRYSTAL」の続報です。残念ながら、行方不明となっていた「フィッツジェラルド(USS Fitzgerald)」の乗組員7名は遺体となって発見されたようです。ご冥福をお祈りします。「ACX CRYSTAL」は、その後自力で東京港へ入港し荷役を行った後...

≫続きを読む

【速報】「ACX CRYTAL」(NYK)衝突事故

NYK CRYSTAL 【2017年6月17日9:00】6月17日(土)未明に石廊崎沖合20kmで「ACX CRYSTAL」(NYK)と米海軍のミサイル駆逐艦「フィッツジェラルド(USS Fitzgerald)」(排水量8,600トン)が衝突した模様です。詳細は不明ですが、報道や写真を見ると米海軍のミサイル駆逐艦の右側面に...

≫続きを読む

外航自動車船見学会(MOL)

コンテナ船の話題ではありませんが気になったので取り上げてみました。(写真は商船三井HPより)鰹、船三井が海の日(7月17日(月))に合わせて、自動車専用船「Emerald Ace」(6,400台積み)の船内見学会を東京晴海ふ頭で開催するようです。見学会は、船と海を身近に感じてもらうためのイベントとし...

≫続きを読む

マジで航海しています。(TVネタ)

私は芸能界に疎いので、主演する女優が誰なのか判りませんが、TVでの放映が決まったようです。(画像はhttp://ドラマ・映画・テレビ.com/drama-voyage-location/より)あらすじは、物語の舞台は、航海士を目指す者が通うある大学の実習船。男性が8割という環境の中、1年生の石川燕(...

≫続きを読む

コンテナ船でクルーズ?(CMA-CGM)

船旅というと、皆さんはどんな船をイメージしますか?飛鳥Uなどの大型の客船?さんふらわあなどのフェリー?今回紹介するのは、一般の方がコンテナ船に乗船して各港を回る船旅についてご紹介です。実は、昭和30年〜40年までは(定期航路にコンテナ船が就航するまで)、定期船(在来船)に船客として乗るサービスがあり...

≫続きを読む

おすすめの船のブログ(リンク集)

私がいつも見ている船のブログを紹介します。まずは主に横浜港で活動されている方です。写真が豊富で、しっかり写真のポイントを押さえています。S SHIP次に名古屋の女性の方です。韓国語が堪能な方と見受けられます。時々四日市港にも来ているようです。船と車と、ときどきお花こちらの方も名古屋港の方で、EVER...

≫続きを読む

かたふりとは?

「かたふり」とは船員用語で、船内で気が合う仲間同士で部屋に集まり、コーヒーやお酒を飲みながら自慢話やよもやま話に話を咲かせることを言います。話に熱中してくると身振りが大げさになり、自然と肩が振れるようになるという説や船の揺れに合わせて雑談をするからという説もありますが、真偽は不明です。船という限られ...

≫続きを読む