![]() | 【送料無料】 世界のコンテナ輸送と就航状況 2017年版 / 日本郵船調査グループ 【本】 価格:10,260円 |

かたふりとは?
「かたふり」とは船員用語で、船内で気が合う仲間同士で部屋に集まり、コーヒーやお酒を飲みながら自慢話やよもやま話に話を咲かせることを言います。話に熱中してくると身振りが大げさになり、自然と肩が振れるようになるという説や船の揺れに合わせて雑談をするからという説もありますが、真偽は不明です。船という限られた空間の中では、貴重な情報交換の場であり、柔らかい話から硬い話まで気楽にできる社交場であり、親交を深める場所でもありました。
最近の外航船では、乗組員がすべて日本人という船は無く、現在は、日本人+フィリピン人や日本人+インドネシア人などの混乗船がほとんどです。でも、かたふりは世界共通で健在です。私が乗船していたあるコンテナ船ではフィリピン人との混乗船でしたが、航海中、フィリピン人のクルーとお酒を飲みながら雑談していると、見回りに来るチョッサー(日本人の一等航海士)から「おっ、かたふりしてるな。俺も入れてくれ。」と言われたものです。
ここでは、肩の張らない、私が乗船していた当時の経験や船にまつわる面白い話をお伝えしたいと思います。
グランブルーの静寂〜もう一つの氷川丸〜【平安丸】

コンテナ船の減速航行効果

コンテナ船を大きくする方法とは?

「超ド級」と船の関係
(写真はミニストップHPより) まず、最初にお断りしますが、今回は、港湾物流の話ではありません。 管理人が良く行くコンビニの看板商品に「超ド級」の文字が使われていたので気になっていたところ、昨日のあるテレビ番組にも「超ド級」のタイトルが使われていました。 キャッチコピーやタイトルを付けた人は、その由...船内は階級社会

J-CREWプロジェクト 〜やっぱり海が好き〜

パナマ運河の通行料はいくら?

【第6報】ヒアリ騒動を考える【北九州港、清水港その他】

【第5報】ヒアリ騒動を考える

【第4報】ヒアリ騒動を考える【四日市港】

【第3報】ヒアリ騒動を考える【名古屋港で発見】+アカカミアリ【大阪港で発見】

【第2報】ヒアリ騒動を考える

【第1報】ヒアリ騒動を考える【神戸港関連】

【第2報】「ACX CRYSTAL」(NYK)衝突事故

【速報】「ACX CRYTAL」(NYK)衝突事故
